マネキン販売員のお仕事には様々な備品があります。
派遣会社で用意するもの、自分で用意するものがあります。
その中でも、派遣会社で用意するものは、当日店舗へ送り込まれてくることが通常。
ただ、その『荷物がどこにあるのかわからない』ことが多々あるのです。
miho
送られてくる荷物の状況、置いてある場所の探し方、お仕事終わりの発送方法までお伝えします。
目次
派遣会社から送られてくるもの
まず派遣会社から送られてくるものは、試食試飲販売用のプラカップや試食皿。
まず、どんな状態で送り込まれてくるのか説明しますね。
試飲販売の場合
試飲用のカップはかさばるので、大きな段ボールで送り込まれてくることが多いです。
あとはどんなイベントかによって『抽選箱』『景品』『ポスター』『ポップ類』
試飲販売の時はだいたいこんな感じ。イレギュラーなものは殆ど無いです。
試飲販売の場合はすべてはけること。
景品は抽選のあたりを調整しながら終了時には残っていないようにしないといけません。
試飲カップも送り込まれてきた数はこなせるように頑張りましょう。
miho
残ったポスターやポップ類、抽選箱もすべて『処分』します。
抽選箱もほとんどが簡易的な紙でできたもの。返さないといけない事はほぼゼロに近いと思います。
返してほしい時は派遣会社の方から言ってくるでしょう。
余ったプラカップも捨てる!余ったものを置いてい置く場所があるなら、他のマネキン販売員さんが困った時用に置いておきましょう。
試食販売の場合
試食販売の時は、内容によってかなり違ってきます。
試食皿はかなりコンパクトに重なっているので、試食皿以外小さなポップしかない場合などは紙袋で送られてくることもあります。
試食の種類によって『電気鍋』『ボウル』などが送り込まれてくる時はダンボール、もしくはプラスチックの収納ケースで送られてきます。
これは必ず返送するものです。
miho
送られてきたものが置いてある場所の探し方
送り込まれてきたものを探す!
これがまた慣れないうちはネックなんです。どこにあるのかわからない!
miho
マネキン販売員用の荷物がまとめておいてある場所があり、そこに置いてある場合がほとんど。
これは、事務所近くにある場合が多く、もしわからなくても『マネキン販売員用の荷物が置いてある場所はどこですか?』と聞けば答えてくれると思います。
ただ、イレギュラーな場合もあるんですよ~。
その場合はひたすら探すしかありません。
miho
今日扱う商品が何か?試飲販売ならドリンクが置いてあるあたり。ペットボトルなのか、乳飲料系のようなパックものなのかによっても違いますね。
試食であれば同じようなものが置いてある場所を探してみましょう。
お仕事が終わった後の発送方法
返送しないといけない場合は、荷物の中に返信用の伝票が入っています。
そこに本日働いた店舗の名前と自分の名前を記入し、荷物に貼ります。
ここまではどの店舗でも一緒。
店舗で定期的に宅配業者が受け取りに来る場合
置き場所があるので、そこに置いておくだけでOK!
ただ、取りに来る業者と返信用伝票が同じ業者じゃないといけませんよ。
違っていたら置いていても持っていってくれませんから。
宅配業者が定期的に来ない店舗、定期的に来ている以外の返信用伝票が入っていた場合
荷物をどこにおいておいたらいいか、担当者の方にまず聞いておいて下さい。
置き場所の確認ができたら宅配業者に電話を入れます。
miho
『今日働いた店舗名』『荷物の置いてある場所』を伝えて終了です。
お疲れ様でした!
さ、次回も頑張って働きましょう!
コメントを残す