浅田真央ソチフリー伝説の曲に溢れる涙!サンクスツアー感動の余韻

浅田真央ソチフリーの曲に感動

浅田真央さんのソチフリーでの演技は日本中に感動を呼びましたね。その時にかかったが頭から離れない人もいるでしょう。

そんな浅田真央さんのためにあると言っても過言ではない、ソチフリーでの曲、ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」について、浅田真央さんのソチフリー曲への思い引退した時の思いサンクスツアー開催のきっかけや、もう一度ソチフリーの曲が見れるのか?などをまとめててみました。

Sponsored Link

浅田真央ソチフリーの曲

浅田真央ソチフリーの曲

Instagramより

浅田真央さんのソチフリーでの演技。曲がかかった途端に涙が止まらない方も多いでしょう。この時の浅田真央さんは会場もテレビを見ている全世界の人も釘付けにするほどの演技でした。

前日のショートで16位と出遅れた浅田真央さんの気迫の演技が世界中に感動を呼んだのです。

miho

浅田真央ソチフリーの曲はラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」

浅田真央ソチフリーの曲に涙

引用元http://mainichi.jp

浅田真央さんがソチフリーの演技に選んだのはラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」。この曲はラフマニノフが数年間に渡るうつ病とスランプから抜け出す糸口となった曲

曲に宿った魂と浅田真央さんの闘志。全てが良い波長を生み出し、全世界を魅了する最高の演技になったのではないでしょうか。

Sponsored Link

浅田真央ソチフリーへの思い

浅田真央ソチフリーの曲

Instagramより

出来ると思ってやった。これが自分がやろうと思っていた構成。朝の練習もそこまで良くなかったけど、自分に集中して自分がやりたい事をやろうと思った。(インタビュー ここからより)

前日の演技は残念で本当に悔しかったようですね。インタビューでも「取り返しの付かないことをしてしまった」とおっしゃっています。それだけに、フリーでのジャンプは一つ一つをこなすというイメージで挑まれたようです。

浅田真央ソチフリー曲での闘志

引用元http://mainichi.jp

フリーは自分が4年間やったことをしっかり出せ、関わってくれた全ての方へ、自分なりの恩返しができたのではないか。(インタビュー ここからより)

浅田真央さん、今までのスケート人生をかけてやりきったんですね。

miho

Sponsored Link

浅田真央はソチフーリー曲を演じたあと引退決意

浅田真央ソチフリーの曲

引用元https://www.nhk.or.jp

2017年4月に引退を表明した浅田真央さん。この時、8月のアイスショーが終わったらフィギアスケートにサヨナラしようと思っていたようです。

フィギアスケートが嫌いになった

浅田真央ソチフリーの曲

引用元https://gqjapan.jp

浅田真央さん、ソチフリーであの曲を演じきった時、自分なりにやりたい事ができたという満足感とともに燃え尽きたという感覚があったのではないでしょうかじでしょうか。

フィギアスケートが嫌いになっていたのかもしれないとインタビューでおっしゃっています。期待と重圧。ずっとトップにいた浅田真央さんにしかわからない思いがあるのでしょうね。

miho

本当にお疲れ様という思いと、感動をありがとうと伝えたいですね。

スケートから離れてしまっていいのかという葛藤

浅田真央ソチフリーの曲に感動

Instagramより

8月のアイスショーが終わったあと、20年ぶりにスケートのない生活を送っていた浅田真央さん。次第に「本当にこれでいいのか」という思いが強くなっていったようです。

5歳からスケートをはじめて、スケートにお世話になり、育ててもらったという思い。そんなフィギアスケートと簡単にさよならしてしまってもいいのか。

浅田真央はもう一度リンクへ

浅田真央ソチフリーの曲感動

引用元https://gqjapan.jp

一度スケートから離れていた浅田真央さん。もう一度リンクへ帰ってきました。やっぱり自分にはスケートしかないと感じたようです。一度離れたことで自分自身の気持ちが整理できたんですね。

浅田真央ちゃん、おかえりなさい!全国のファンがそう思っているはずです。

miho

Sponsored Link

浅田真央サンクスツアー

浅田真央ソチフリーの曲に涙が止まらない

引用元https://www.nhk.or.jp

自分が今できることは全国の皆さんに感謝の滑りを届けること。浅田真央さんはそういう思いで、2018年5月から自信がプロデュースしたアイスショー「サンクスツアー」を開催しています。

サンクスツアーというのは、今まで応援してくださった方々への感謝を込めて。
浅田真央さんが全国を周り、今まで滑ってきたプログラムをメドレーという形で、キャストのスケーターと繋いでいくアイスショー。

サンクスツアーでソチフリーの曲が見れる?

浅田真央ソチフリーの曲に感動

引用元https://www.nhk.or.jp

浅田真央さんのサンクスツアー。2019年は2月、宮城から始まっています。あのソチフリーの曲、ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」は見れるのかどうか、気になるところですね。早速調べてみました。

使用曲、構成など公には公表されていないようですが、2018年12月のインタビューでこう答えています。

スケート人生の中で、特にラフマニノフのソチ五輪の演技というのは自分の中でも強い思い入れがありましたし、思い出に残っている曲です。(中略)それを是非見ていただきたいなと言う思いもこもっています。(インタビュー ここからより)

サンクスツアーが始まった当初からラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」は構成に入っているようですね。

そうですよね。この曲なくしては帰れませんよね~。感動をもう一度

miho

まとめ
浅田真央さんにとってソチフリーの曲、ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」の演技はスケート人生で思い入れ強い曲。
この曲はラフマニノフが数年間に渡るうつ病とスランプから抜け出せるきっかけになった曲。この曲に込められた魂と前日失敗に終わった浅田真央さんの闘志あふれる演技が共鳴しあい、大きな感動を呼んだ。
浅田真央さんは演じきったという思いからスケートを一度離れたものの、やはり自分にはスケートしかないと再びリンクへ。
全国の皆さんに感謝の滑りを届けるためにサンクスツアーを開催。
もちろん、ソチフリーの曲は皆さんにもぜひ見ていただきたいと、選手の頃と同じレベルで挑んでいる。
浅田真央さんにとってこのサンクスツアーは「幸せの場所」。
きっと皆さんも、あの感動の余韻に心が震え、涙が止まらないでしょう。
浅田真央さん、感動をありがとうと是非伝えたいですね。